この記事では、千葉県南部の看護学校で起きた教員のパワハラによって、多くの生徒が自主退学していますが、その看護学校がどこだったのかを紹介します。
また、教師がどんなパワハラや暴言を行ったのかも調べました。
パワハラがあった看護学校は千葉のどこ?

引用:千葉日報
千葉県南部のとある看護系学校でパワハラが横行し、1年生の約4割の生徒が自主退学しているといいます。
その1年生というのは、前年度の1年であり現在は2年生になっています。
そんなパワハラが横行している看護学校とは、千葉県のどこの学校なのでしょうか?

引用:U-boku
結論からいえば、そのパワハラが横行していたといわれる看護学校は、木更津市にある木更津看護学院であることが、文春の取材によって分かりました。
最初の報道では、千葉県南部の看護学校とありましたから、千葉県南部の看護学校は『夷隅准看護師学校』『木更津看護学院』『鶴舞看護専門学校』『君津中央病院付属看護学校』など6校ほどがあってその中のどの学校かを特定できていませんでした。
しかし、次のようなSNSの情報がありました。
自主退学の絶対木更津だろWWWW
— あい6/12日商簿記2級 (@Reg_JPN) February 28, 2022
また、木更津看護学院の口コミを見ると、『学科合格させておいて、面接で不合格にされ、学校の利益しか考えない。最初から合格させる気がない。理由なんてない』といった、悪い評判が目立っています。
さらに、この木更津看護学院は、中退する学生が多いという口コミもありました。
そして、結果的に口コミや評判どおり、パワハラがあった学校は木更津看護学院であることが分かりました。

引用:日本全国自由に旅する!
千葉日報社の取材では、木更津看護学院で多くの生徒が自主退学し、教員のパワハラを訴えたことで、第三者による『ハラスメント調査委員会』が発足したことが分かりました。
調査委員会では、在校生や元生徒に対して聞き取り調査を行い、年内に報告書をまとめるということです。
パワハラがあった看護学校で学生の一斉自主退学とは?

引用:Yahoo!ニュース
木更津看護学院の教員によるパワハラによって、1年生の約4割の生徒が自主退学しているという事実は、かなり異常なことではないでしょうか?
詳しい人数としては、この学校の1年生38人のうち、パワハラによって既に15人が自主退学しているといいます。
パワハラ被害を訴える元生徒や保護者からは『学校の正常化を求める会』を発足し、パワハラの事実認定などを求めることは分かりました。

引用:プレジデントオンライン
『学校の正常化を求める会』では、インターネットで署名を募るとともに、調査の公正性を疑問視していて、委員の身元開示を求めているそうです。
『調査の公正性に疑問』とありますから、問題の教員をかばうような発言があったのかもしれませんね。
さらに、2021年8月に行われた校内の試験で「異常に高い難易度だったため退学が続出した」ことを訴え、『教員によるアカデミックハラスメント』だと主張しています。

引用:プロフェッショナルバンク
しかし、学校側のパワハラについては、現在否定しているといいます。
こうした問題が起きると、とりあえず否定する発言が多いのですが、ちゃんと調査してもらいたいですよね!
パワハラがあった看護学校での教員の暴言がヤバすぎた!

引用:GENIC MEDIA
パワハラによって1年生の4割が自主退学したという看護学校ですが、その学校ではどんなパワハラがあったのか気になりますよね!
そのパワハラの実態を自主退学した元生徒が明かしています。
その生徒の証言では、ある女性看護教員からひどい暴言を受けたといいます。
その暴言とは次のような言葉だったそうです。
・「もう留年だから」
こうした暴言は、2人の教師から日常的に行われていたといいます。
やはり生徒ととはいえ、『バカ』という表現はどうなんでしょうか?そこに愛情は感じにくいですよね!
こうした暴言を受けた多くの生徒が、自主退学していることが明らかになりました。
また、今年退学した生徒のひとりは次のように話しています。
パワハラがひどかった女性教員というのは、50代後半のA教員と、40代半ばのB教員だということです。

引用:GENIC MEDIA
2人は、看護師の資格を持っていて、生徒を見下していたといわれ、「今年はどんなにバカでも、定員割れで全員受からせました。進級試験では容赦なく落としますから」と宣言したそうです。
そして、その言葉どおり、難癖をつけて提出物を受け取らなかったり、シーツの交換試験では小さなしわを探して不合格にするなど、次々と生徒を留年にしたといいます。
そして、この生徒はストレスで除々に体調が悪化し、精神科の病院で適応障害と診断されているといいます。

引用:はたらく人・学生のメンタルクリニック
また、別の元生徒からは次のような証言がありました。
A教員の口癖は「バーカ」、B教員はその生徒に「あなたみたいにボケーっとした人に看護されたら患者が死ぬ」「資格もないくせに」などと言われたそうです。
こんなことを2人の教員から言われたら、さすがにヘコみますよね!
また、こうした2人の教員の発言について、OMM法律事務所の大塚弁護士は次のように話しています。
「先生と生徒という優越的な関係を背景にして、先生が生徒に『バーカ』などの暴言を吐いたり、生徒の人格を否定するような叱責をすることは、民事上の不法行為になります」 引用:文春オンライン
ネットの声

引用:ソフトバンク
この木更津看護学院にパワハラ問題について、ネットでも次のような声があります。
また、看護学校のパワハラが問題になっている。悪しき風習はしっかり正されなきゃならないと思います。
#看護学校パワハラ
#パワハラ
#看護学校— ひかる (@25ao_hikari) May 22, 2022
女性教員から「看護師に向いていないから学校を辞めな」「もう死んだ方がいい」などと暴言を受けたり、男性教員からも「お前がいるとろくなことがない。帰れ」と繰り返し怒鳴られたとの訴えもある#木更津看護学院 #千葉 #看護学校
— 木更津看護学院に正常化を求めます (@rrr_51_) May 21, 2022
医療現場は命に関わる場所。
だから厳しさは必要でなぁなぁでは許されない部分は確かにある。
でも理不尽なシゴキは必要ない。来週実習生が来る。
今コロナ禍で実習出来ること自体が有難いことだし、看護を目指そうと思ってくれた心を大切にしたいな#看護学校 #パワハラ https://t.co/noNSqkmFjM— 昭 (@wX4uUEixOvDBpOD) May 21, 2022
ネットの声の中には、木更津看護学院だけではなく、他の看護学校でもパワハラがあったことが分かる次のような書き込みもありました。
【暴言】頭がおかしいのか・授業にも出てほしくない…看護学校で学生にパワハラ 北海道https://t.co/z6p1c7gQFp
道が設置した第三者調査委員会は2015~20年度の延べ52件のハラスメントを認定。11人の教員が関与しており、道は学生らに謝罪するとともに、教員の処分などを検討する。
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 13, 2021
#看護学校 #パワハラ
うちの学校もパワハラだよね。先生方、無茶苦茶やから。ブラック企業やし。— haru8haru4 (@haru8haru4) May 22, 2022
職場でも同じ看護学校出身者と会い
教員による嫌がらせ言動を受けた話を聞いて
教員という人種には失望しました。#看護教員 #パワハラ #嫌がらせ #看護学校— GGカレー(ウタピいぼ痔指ずぼぼぼぼ係)🍛🍺🍷🐱 (@dreamwork2017) May 22, 2022
女性教員から「看護師に向いていないから学校を辞めな」「もう死んだ方がいい」などと暴言を受けたり、男性教員からも「お前がいるとろくなことがない。帰れ」と繰り返し怒鳴られたとの訴えもある#木更津看護学院 #千葉 #看護学校
— 木更津看護学院に正常化を求めます (@rrr_51_) May 21, 2022
本当に糞多いよね。
周りに業界人いる人はよく聞くと思うけど、本当に長年異常なまま。
実習なんて地獄だもんね。
同じ人とは思えない。
土建業、建設業界なんて、看護業界に比べればぬるいぬい。
正常化してほしいね。#看護師 #看護学校#看護実習 https://t.co/iMhQfaNk06— コゲ (@cogecoge_) May 21, 2022
こうしたパワハラ行為は、看護学校ではわりと多いという印象を受けます。
人の命を預かる厳しい世界だということで、それなりに厳しい教育をしているのかもしれません。
しかし、だからといって何を言ってもいいというわけではないはずですよね!
まとめ
今回は、千葉県南部の看護学校で教員によるパワハラで、1年生の4割の生徒が自主退学したことについて、それがどこの看護学校なのかを紹介しました。
また、教員の暴言がどんなものだったのかを具体的に見てきました。
・1年生38人のうちパワハラによって15人が自主退学している
・パワハラとは2人の教員のひどい暴言だった
今回のパワハラの実態を早く調査して改善してもらいたいですよね!