陸上走り幅跳びの橋岡優輝選手の筋肉がヤバい!と話題になっています。
体脂肪率は、なんと3%なんだそうです。
今回は、橋岡優輝選手のバキバキに絞られた筋肉についてご紹介します!
橋岡優輝の筋肉がヤバい!

出典:月陸Online
橋岡優輝選手は陸上界の横浜流星ともいわれるほどのイケメン選手なのですが、筋肉もスゴイと話題になっています。
陸上では、筋肉量とテクニックが結果につながると言われており、走り幅跳びも全身の筋肉を使うそうです。
特に走り幅跳びでは、ジャンプに爆発的な瞬発力が必要な競技であり、瞬発力や飛躍力をアップさせるにも筋肉はとても重要になるんですね!
橋岡優輝選手の筋肉萌えポイントを部位ごとにご紹介します!
橋岡優輝の筋肉萌えポイント①:腹筋

出典:Twitter
陸上競技において、体幹を鍛えるには腹筋がマストなのだそうです。
橋岡優輝選手の腹筋もバキバキです。綺麗なシックスパックに割れていますよね!!
ちなみに、東京五輪に向けて強化しているのは左側の腹筋だそうですよ!
橋岡優輝の筋肉萌えポイント②:上腕筋

引用:スポニチ
走幅跳の助走には、体幹と上半身の動きが大事になるそうです。素早い腕振りにより、より早い助走ができるようになるそうです。
橋岡優輝選手の上腕筋はもちろん、脇の下の筋肉もすごいですよね!!血管もくっきりです!
橋岡優輝の筋肉萌えポイント③:大腿部(太もも)

引用:Twitter
橋岡優輝選手の大腿部(太もも)も、かなり筋肉がついてますよね!
大腿部の前面の筋肉は、ジャンプするのに必要な筋肉と言われており、ハムストリングスと言われる大腿部の後面は、踏み切りで地面を蹴る時に使う重要な筋肉となり、踏み切って前に飛び出すには、このハムストリングスが強くなくてはいけないそうです。
橋岡優輝の筋肉萌えポイント④:下腿部(ふくらはぎ)

引用:Twitter
橋岡優輝選手の下腿部(ふくらはぎ)の筋肉もしっかりついています。
下腿部(ふくらはぎ)の筋肉も、踏み切って地面を蹴るために重要な筋肉の1つだそうです!
走幅跳は全身の筋肉を使う競技ということで、橋岡優輝選手は全身どこを見てもしっかり鍛えられているのがわかりますね!
橋岡優輝の体脂肪率は驚異の3%!?

引用:ミライモンスター
橋岡優輝選手の全身引き締まった体はスゴイですよね!
ちなみに、橋岡優輝選手の身長・体重・体脂肪率は下記のとおりです。
橋岡優輝選手の引き締まった体もスゴイのですが、体脂肪率も驚異の3%だというのです!
年齢にもよりますが、一般的に健康的とされる体脂肪率の目安は、男性で10〜19%くらいだと言われています。
国立スポーツ科学センターがまとめたロンドン五輪日本代表候補選手530人の各種データの資料によると、最も体脂肪率が低かったのは体操男子で体脂肪率の平均が約5%だったそうです。
1桁の体脂肪率というだけでも十分スゴイのですが、橋岡優輝選手の体脂肪率は、この体操男子の平均体脂肪率よりも更に低い3%なのです!
走り幅跳びなので、余計な脂肪が無いほうが跳躍力はアップしますよね!
もう無敵のアスリートボディですね!!
ネットの声
橋岡選手を見るために
久しぶりに早起きした#橋岡優輝#走り幅跳び
筋肉が紹介されて最高
早く20歳になって大会見に行きたい
そこでもう一度
8mを越えるBIGジャンプを見たい pic.twitter.com/xVqg7VYXSI— 사에 (@Alexandros_4615) January 6, 2021
やっぱり橋岡優輝選手かっこいい♥
背中の筋肉も凄い~東京オリンピックでは、
8m50でメダル獲得して欲しいな。#橋岡優輝 #東京オリンピック#走幅跳— ここあpickup (@pickup78441635) May 9, 2021
アプリの方で見てたんだけど競技終わってから他の選手とお話しながら着替えたり砂落としたりしてたんですけど本当に…ビジュがいい……(唐突なオタク)
脚だけじゃなくて上腕の筋肉がしっかりしてて全身どこ見ても筋肉が綺麗にがっつりついてんのもう…好きです……#橋岡優輝— 爆速入眠芸人 (@kp_br14) August 23, 2020
橋岡優輝選手かっこよすぎ、
筋肉の付き方やばすぎ— きむまさこ (@kimmasako101) August 25, 2018
まとめ

出典:デイリー
今回は、陸上走り幅跳びの橋岡優輝選手の筋肉について調査しました!
左側の腹筋強化中ということで、東京五輪で更にパワーアップした橋岡優輝選手の活躍が楽しみですね!!

