大晦日の風物詩として多くの国民に親しまれているNHK紅白歌合戦。
ジャンル問わず様々なアーティストが出演されますので性別・年代関係なく、毎年楽しみにされている人も多いかと思います。
紅白といえば、歌唱だけでなく、アーティストが身にまとっている衣装も注目されますよね。
そこで今回は氷川きよしさんの歴代紅白衣装を紹介していきます。
演歌好き、氷川きよしさんファンの方にとっては気になる内容になっていますのでぜひ最後まで御覧ください。
- [最新]氷川きよしの歴代紅白衣装まとめ!
- [第51回]NHK紅白歌合戦(2000年)「箱根八里の半次郎」
- [第52回]NHK紅白歌合戦(2001年)「大井追っかけ音次郎」
- [第53回]NHK紅白歌合戦(2002年)「きよしのズンドコ節」
- [第54回]NHK紅白歌合戦(2003年)「白雲の城」
- [第55回]NHK紅白歌合戦(2004年)「番場の忠太郎」
- [第56回]NHK紅白歌合戦(2005年)「面影の都」
- [第57回]NHK紅白歌合戦(2006年)「人剣」
- [第58回]NHK紅白歌合戦(2007年)「きよしのソーラン節 YOSAKOI ソーラン紅白スペシャル」
- [第59回]NHK紅白歌合戦(2008年)「きよしのズンドコ節(2回目)」
- [第60回]NHK紅白歌合戦(2009年)「ときめきのルンバ」
- [第61回]NHK紅白歌合戦(2010年)「虹色のバイヨン」
- [第62回]NHK紅白歌合戦(2011年)「情熱のマリアッチ」
- [第63回]NHK紅白歌合戦(2012年)「櫻」
- [第64回]NHK紅白歌合戦(2013年)「満点の瞳」
- [第65回]NHK紅白歌合戦(2014年)「ちょいときまぐれ渡り鳥」
- [第66回]NHK紅白歌合戦(2015年)「男花」
- [第67回]NHK紅白歌合戦(2016年)「白雲の城(2回目)」
- [第68回]NHK紅白歌合戦(2017年)「きよしのズンドコ節(3回目)」
- [第69回]NHK紅白歌合戦(2018年)「勝負の花道~世界に響く和太鼓SP~」
- [第70回]NHK紅白歌合戦(2019年)「紅白限界突破スペシャルメドレー」
- [第71回]NHK紅白歌合戦(2020年)「限界突破×サバイバー」
- 氷川きよしの2021年紅白衣装の予想!
- まとめ
[最新]氷川きよしの歴代紅白衣装まとめ!
氷川きよしさんは2000年の紅白歌合戦に初出場されてから毎年継続して出場されており、2020年には20年連続出場を達成されました。
初出場を飾った2000年から早速見ていきましょう。
[第51回]NHK紅白歌合戦(2000年)「箱根八里の半次郎」

引用:mamaicchi.com
氷川きよしさんは23歳のデビュー1年目から紅白歌合戦に出場されました。
真っ白な衣装に身を包み、初々しい表情をされていますね。まるで王子様のようです。
[第52回]NHK紅白歌合戦(2001年)「大井追っかけ音次郎」

引用:charmupaging.com
青紫色の洋風な衣装を身にまとい、演歌歌手らしからぬ氷川きよしさん。
「演歌界のプリンス」と呼ばれる理由が分かった気がしますね。
[第53回]NHK紅白歌合戦(2002年)「きよしのズンドコ節」

引用:gachimom.com
2003年には氷川きよしさんの代表曲でもある「きよしのズンドコ節」を披露。
全身真っ赤な衣装で、演歌歌手というよりロックミュージシャンのようですね。
[第54回]NHK紅白歌合戦(2003年)「白雲の城」

引用:gachimom.com
2003年には「白雲の城」を歌唱された氷川きよしさん。
これまでの衣装と代わり和風の袴姿でようやく演歌歌手らしい格好で出演されました。
フォーマルな服装もお似合いですね。素敵です。
[第55回]NHK紅白歌合戦(2004年)「番場の忠太郎」

引用:gachimom.com
5回目の出演となった2004年は2003年と変わり、ヨーロッパの爵位持ちの男性のような衣装。
舞踏会などにいそうな感じですね。装飾が輝いており、氷川きよしさんの魅力を引き上げています。
[第56回]NHK紅白歌合戦(2005年)「面影の都」

引用:gachimom.com
2005年の氷川きよしさんの衣装は今までとは打って変わり、可愛らしいものに。
首元や袖がモコモコしていて、可愛らしいですね。
[第57回]NHK紅白歌合戦(2006年)「人剣」

引用:gachimom.com
日本レコード大賞で「大賞」を受賞した「人剣」を和装で熱唱した氷川きよしさん。
氷川きよしさんは和服でも洋服でもばっちりと着こなすことができるのですね。かっこいいです。
[第58回]NHK紅白歌合戦(2007年)「きよしのソーラン節 YOSAKOI ソーラン紅白スペシャル」

引用:charmupaging.com
2007年は赤色のジャケットと白色のパンツで歌唱された氷川きよしさん。
”紅白スペシャル”というだけあって紅白をイメージしているのでしょうか。
[第59回]NHK紅白歌合戦(2008年)「きよしのズンドコ節(2回目)」

引用:lilla-flower.com
2008年には紅白で2度目となる「きよしのズンドコ節」を披露された氷川きよしさん。
この年は初めて紅白で大トリを務められました。1度目の「きよしのズンドコ節」はロックミュージシャンのような赤色の衣装でしたが、今回は白色の衣装。
キラキラと輝くスパンコールが装飾されて、まるで王子様です。大トリにふさわしい格好ですね。
[第60回]NHK紅白歌合戦(2009年)「ときめきのルンバ」

引用:gachimom.com
2009年には「ときめきのルンバ」を披露。
黒とシルバーを基調としたシックな衣装に身を包み、紅白では初めてハットを被られました。
カッコよすぎませんか?カジュアルでゴージャスな衣装も似合いますね。
[第61回]NHK紅白歌合戦(2010年)「虹色のバイヨン」

引用:mamaicchi.com
2010年にはアラブの王子様のような格好をした氷川きよしさんが登場。
ディズニー映画の「アラジン」の主人公・アラジンのようにも見えますね。
ヨーロッパの王道な王子だけでなく、アフリカ系の王子も似合うなんてポテンシャルは計り知れないですね。
[第62回]NHK紅白歌合戦(2011年)「情熱のマリアッチ」

引用:mamaicchi.com
2011年の歌唱曲は「情熱のマリアッチ」。
今度はメキシコなどの中南米系統でしょうか。情熱の国に衣装といった感じですね。
曲の世界観を見事に表現されていて、脱帽しますね。
[第63回]NHK紅白歌合戦(2012年)「櫻」

引用:gachimom.com
2012年は日本有線大賞にて大賞を受賞した「櫻」を披露。
黒を基調に光り輝くスパンコールを装飾してはいますが、例年と比べて少し落ち着いた衣装です。
大人な雰囲気を醸し出しており、カッコいいですね。
[第64回]NHK紅白歌合戦(2013年)「満点の瞳」

引用:charmupaging.com
2013年は歌唱曲「満点の瞳」にピッタリのキラキラと輝いた衣装で登場した氷川きよしさん、
濃いネイビーのジャケットと白色のスーツが星空によく映えていますね。
[第65回]NHK紅白歌合戦(2014年)「ちょいときまぐれ渡り鳥」

引用:gachimom.com
2014年の紅白歌合戦はCDジャケットと同じ格好で「ちょいときまぐれ渡り鳥」を歌唱された氷川きよしさん。
江戸時代の男性が着ていそうな服装です。今までにはなかった衣装で新鮮ですね。
[第66回]NHK紅白歌合戦(2015年)「男花」

引用:lilla-flower.com
2015年は黒と青を基調とした衣装で歌唱された氷川きよしさん。
これまた、今までと嗜好が違って、ビジュアル系でロック×王子様な感じに。
髪の毛も長くなり、このあたりから氷川きよしさんの衣装が変わり始めました。
[第67回]NHK紅白歌合戦(2016年)「白雲の城(2回目)」

引用:gachimom.com
2016年には紅白で2度目となる「白雲の城」を披露した氷川きよしさん。
震災に遭った熊本から歌唱されました。2003年に披露したときは、水色と黒の袴姿でしたが、今回は白色と黒色の袴で熱唱されました。
[第68回]NHK紅白歌合戦(2017年)「きよしのズンドコ節(3回目)」

引用:gachimom.com
2017年には紅白で3度目となる「きよしのズンドコ節」を歌われた氷川きよしさん。
1度目は全身真っ赤、2度目は白色、そして今回の3度目は全身金色に輝く衣装でした。
ド派手な衣装で会場を沸かし、華やかなステージを披露されました。
[第69回]NHK紅白歌合戦(2018年)「勝負の花道~世界に響く和太鼓SP~」

引用:gachimom.com
2018年は和太鼓集団とコラボされ、「勝負の花道」を熱唱されました。
赤色を基調として金色をまとった派手なドレスを着用した氷川きよしさん。美しいですね。
途中で早着替えを披露して、今度は白色の生地に銀色のスパンコールを装飾したタイトな衣装に。

引用:lilla-flower.com
対照的な衣装を披露した氷川きよしさんでした。
[第70回]NHK紅白歌合戦(2019年)「紅白限界突破スペシャルメドレー」

引用:gachimom.com
2019年にジェンダーレスであることをカミングアウトした氷川きよしさん。
紅白は紅組が女性、白組が男性で形成されていますが、氷川きよしさんが身にまとっていたのは赤と白が半々になった着物で「大丈夫」を歌われました。
自分は男性でも女性でもない、そんな区別に囚われないというメッセージなのかもしれませんね。

引用:lemon-humming.com
その後、黒色のキラキラとしたライダースーツに早着替えし「限界突破」を熱唱されました。
[第71回]NHK紅白歌合戦(2020年)「限界突破×サバイバー」

引用:gachimom.com
2020年の氷川きよしさんはさらに進化しており、なんと1曲のなかで3回早着替えを披露しました!

引用:gachimom.com
白色、赤色、金色の衣装に身を包み、ドラゴンボール超の歌を熱唱されました。

引用:gachimom.com
氷川きよしの2021年紅白衣装の予想!

引用:ORICON MUSIC
2021年の紅白歌合戦への出場が決定した氷川きよしさん。今回はどんな衣装で出演されるのか気になりますよね。
氷川きよしさんがジェンダーレス化してきた2018年あたりからやや中性的な服装へと変化してきていましたから、今年も中性的な衣装ではないかと考えられます。
また、2019年では楽曲ごとに違う衣装に着替えたり、2020年は1曲のなかで3つの衣装に着替えたりするなど途中で衣装を変えることが多いようです。もしかしたらまた早着替えが見られるかもしれません。
2021年はどんな衣装を披露してくれるのか楽しみですね!
まとめ
今回は氷川きよしさんの紅白歴代衣装をまとめて紹介しました。
ジェンダーレス化に合わせて衣装も変化しており、今後は女性らしい格好になりそうですね。
最近では、LGBTなど様々な性への捉え方が日本でも広がっていきており、氷川きよしさんも衣装にそういったメッセージを込めているのかもしれませんね。
2021年の紅白歌合戦で、氷川きよしさんがどんな衣装を着るのか楽しみですね!!

