冬季オリンピック2大会連続でスノーボードのハーフパイプ種目で銀メダルを獲得した平野歩夢選手。
東京オリンピックではスケートボード選手として出場し、スノーボードとスケートボードの二刀流での活躍が期待されています。
そんな平野歩夢選手の年収はいくらなのでしょうか?
契約しているスポンサーは現在9社で、年収は億を軽く超えているようです。
今回は、平野歩夢選手の年収とスポンサー契約金について調べてみました!
平野歩夢の年収は億超え!?

引用:Twitter
平野歩夢選手は、2014年ソチオリンピックと2018年の平昌オリンピックで、2大会連続銀メダルを獲得しています。
その他にも、スノーボーダーとしては名高いX GamesやBURTON US OPENの大会でも優勝経験があります。
平野歩夢選手の主な成績は下記の通りです。
● 2009年 Nissan X-Trail Asian Open Kids Jam 1位
● 2014年 ソチオリンピック 銀メダル
● 2016年 X Games Oslo 1位
● 2016年 LAAX OPEN 1位
● 2018年 平昌オリンピック 銀メダル
● 2018年 BURTON US OPEN 優勝
● 2021年 日本選手権 2位
● 2021年 U.S. Revolution Tour 優勝
14歳で出場したスノーボード最高峰の大会「BURTON USオープン」では、他選手とは別格の身体能力で金メダルを獲得しています。
スノーボードではオリンピックよりもBURTON USオープンの方が格式高い大会なんだそうです。
スノーボード大会の賞金額はいくら?
この投稿をInstagramで見る
スノーボードの大会の賞金金額はいくらくらいなのでしょうか?
オリンピックの場合、金メダルを取るとJOC報奨金500万円+競技団体報奨金300万円※の合計800万円を獲得できることになります。
(※スノーボード種目の場合)
X Gamesなどの大会で優勝した場合の賞金は500万円など、大会によって賞金金額は変わりますが、一時的にかなり大きい額の賞金を獲得できることになります。
ただ、出場する大会や結果にもよりますので、年収というより年俸といったほうがいいかもしれません。
平野歩夢選手は、これまでオリンピック以外にも世界のスノーボード大会での優勝経験があり、様々なメーカーとスポンサー契約を結んでいます。
大会賞金+スポンサー契約金+CM出演料などが、平野歩夢選手の年俸になるかと思います。
次に、平野歩夢選手が契約しているスポンサーについて見ていきましょう。
平野歩夢のスポンサー契約は9社で契約金は合計いくら?
平野歩夢選手は、プロスノーボーダーの中でも異例の9社とスポンサー契約を結んでいます。
スポンサー9社は、どれも一流企業ばかりです。
● 木下グループ
● BURTON
● NIKE
● OAKLEY
● ビーツ・エレクトロニクス社
● Monster Energy
● FALKEN TYRES
● TOKIOインカラミ
ちなみに世界一稼ぐといわれていたプロスノーボーダーのショーン・ホワイトで最高年俸10億円ほどだそうです。
ひとつずつ、詳しくみていきましょう。
平野歩夢のスポンサー①ユニクロ
平野歩夢選手は、ユニクロと2018年からグローバルブランドアンバサダー契約を結んでいます。
世界で活躍するプロスノーボーダー、平野歩夢( @AyumuB )選手とグローバルブランドアンバサダー契約を締結しました!ユニクロは彼のボーダレスな挑戦を応援していきます!https://t.co/UOESirKaUe#uniqlo #lifewear #平野歩夢 #スノーボード pic.twitter.com/DxxxiyRKaB
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) November 7, 2018
世界をリードする卓越したアスリートたちとパートナーシップを結び、ユニクロブランドとLifeWearコンセプトを広める
ユニクログローバルブランドアンバサダーページより引用
平野歩夢選手の他に下記のアスリートが、ユニクログローバルブランドアンバサダーとして契約されています。
ロジャー・フェデラー(テニス)
アダム・スコット(ゴルフ)
ゴードン・リード(車椅子テニス)
国枝慎吾(車椅子テニス)
ブランドアンバサダーは、長期での契約が前提となることが多く、年俸額もかなり大きいのではないでしょうか。
実際に、テニスのフェデラー選手のユニクロ契約金は、10年間で推定3億ドル(年間約30億円)だそうです。
2011年からユニクロと契約している錦織圭選手も、契約金は年間推定12億円だと言われています。
今後の活躍が期待されている平野歩夢選手も、億単位の契約金なのではないでしょうか!?
ユニクロと平野歩夢選手が共同開発し、限定発売されたスノーボードウェアはすぐに売り切れたそうですよ。

引用:Uniqlo
これから、ユニクロでスノーボードウェアが買えるとなると嬉しいですよね!
平野歩夢のスポンサー②木下グループ
2021年6月まで平野歩夢選手が所属していた木下グループは、総合生活企業で、生活に関する事業を広く行っています。
ハウスメーカーの木下工務店や木下不動産がメイン事業ですが、スポーツ事業に関しても幅広く貢献しており、木下グループ所属のオリンピック選手も多いです。
木下グループ所属の主なスポーツ選手
・水谷隼(卓球)
・張本智和(卓球)
・宮原知子(フィギュアスケート)
・西村詞音選手(スケートボード)
平野歩夢のスポンサー③NIKE
世界のNIKEともスポンサー契約をしています。
平野歩夢選手はNIKEのジャケットやスケートボードシューズなどを愛用しています。
この投稿をInstagramで見る
平野歩夢のスポンサー④Monster Energy
Monster Energy社といえば、日本ではRedBullが有名ですよね。
世界的にはMonster Energyのほうが有名みたいです。
平野歩夢選手は、日本人アスリートとして初の、Monster Energy缶のパッケージに起用されたこともあるんです!

モンスターエナジー×平野歩夢コラボ缶 出典:エナジードリンクマニア
Monster社×平野歩夢選手×MAN WITH A MISSIONがトリプルコラボしたスケートボードも限定発売されていましたね!
オレが板の選定から関わらせてもらった板がモンスターから届きました!@mwamjapan またコラボしましょう!@MonsterEnergyJP #MonsterEnergy #MWAM #MWAM10TH pic.twitter.com/WutuYWBgRh
— 平野 歩夢 (@AyumuB) November 20, 2020
Monster Energyは、スケートボード・スノーボード・サーフィンなど多くのプロ選手とスポンサー契約している企業です。
平野歩夢選手もMonster Energyを飲んでいるところを見かけることがありますね!
平野歩夢のスポンサー⑤OAKLEY
OAKLEYといえば、サングラスが有名ですが、スポーツアイウェアも多く取り扱っています。
平野歩夢選手は、サングラスやスノーボードゴーグルにOAKLEY製品を使用しています。
ラインマイナーはデザインに日本の要素が入っていて個人的に気に入ってます。
世界各地で滑る機会が多いので、ゴーグルから日本を感じられてテンションが上がりますね。#日本限定モデル#Oakleylineminner@oakleyjapan @oakley #ForTheLoveOfSport pic.twitter.com/5jeyUM5sDH— 平野 歩夢 (@AyumuB) January 9, 2021
冬季平昌オリンピックで、使用していたゴーグルは、OAKLEYのLINE MINER XLというモデルだそうです。
平野歩夢のスポンサー⑥FALKEN TIRES

引用:Car Watch
FALKEN TIRES(ファルケンタイヤ)は、住友ゴム工業のタイヤブランドです。
2019年に、TEAM FALKENとしてスケートボード・スノーボードの平野歩夢選手、BMXフリースタイルの中村輪夢選手、スノーボードの松本遥奈選手の3名がFALKENブランドでのスポンサー契約をしています。
平野歩夢選手の愛車Jeepのタイヤもファルケンタイヤと言われています!
平野歩夢のスポンサー⑦ビーツ・エレクトロニクス社
ビーツ・エレクトロニクス社は、ヘッドフォンやスピーカーなどオーディオ機器を取り扱う企業です。
平野歩夢選手といえば、よくイヤホンで音楽を聞いているイメージがありますが、平野歩夢選手が使用していたのは、ビーツ・エレクトロニクス社のBeats by Dr.Dreというイヤホンだそうです。
The risk to go higher than the standard is always worth it. @beatsbydre #AboveTheNoise pic.twitter.com/ekQPQgGKB9
— 平野 歩夢 (@AyumuB) December 15, 2017
平野歩夢選手はこの赤いヘッドフォンもお持ちだとか。
平野歩夢のスポンサー⑧BURTON
この投稿をInstagramで見る
BURTON(バートン)といえば、スノーボード板でとても有名ですよね!
平野歩夢選手の父親はスケートパークを運営しており、3歳年上の兄の影響で、平野歩夢選手は4歳の時にスケートボードとスノーボードを始めています。
小学4年生の時にスノーボードメーカーのBURTONとスポンサー契約を結んでいるのです!
当初は、BURTONの所属だったようです。
10歳の平野歩夢選手に目をつけたBURTONも、すごいですよね!
その頃から、平野歩夢選手の実力は飛び抜けていたのでしょう。
平野歩夢選手が使用しているヘルメットは、ANON(アノン)というBURTONブランドから誕生したブランドのとても軽量なHeloというモデルを使用しているそうです。
平野歩夢のスポンサー⑨TOKIOインカラミ
TOKIOインカラミは、平野歩夢選手が2021年7月から新たに所属契約を結んだ化粧品製造販売「イフイング」の美容ブランドで、東京を中心にフランスやシンガポールなど世界9カ国に展開をしているヘアケアブランドです。
美容室などで取り扱うヘアケアブランドですね。
ネットの声
このまま平野歩夢が金メダル取ったらXgameとオリンピックのwinnerとして年収は軽く億超えるなぁ
— nwoyoshi (@nwoyoshi) February 14, 2018
平野歩夢様のスポンサーとのことで、ユニクロ買う。
— こたつ猫(スノーシーズン用) (@sebastiena37) April 17, 2021
そーそー!
てかね、モンスターエナジーのは平野歩夢くんがスポンサーでCMしてたときのだからめっちゃ嬉しかったのー❤️
てかまりたんも当たってる確率高いね✨
みんな意外と出さないから応募すると当たるよねw— 脱兎@エヴァ&緋弾 済 (@DC_160) April 13, 2020
ユニクロの公式見たらかっこよくスケートしてる平野歩夢君がいた。スケーターのスポンサーにもなるユニクロがさらに好きになったでござる。
— 草井 鎮保 (@TimpoXi) August 21, 2019
まとめ

引用:Uniqlo
平野歩夢選手の年収について、調べてみました。
ユニクロの契約金を考えても、すべてのスポンサー契約金を合計すると年俸1億円は超えるのではないでしょうか。
年収10億円とも言われるショーン・ホワイトを超える未来もそう遠くないかもしれません。
夏冬の2大会オリンピックメダル獲得が期待されている平野歩夢選手から今後も目が離せませんね!