大坂なおみ選手が、2021年5月12日の女子テニスツアー「イタリア国際」での、ジェシカ・ペグラ選手との試合中にラケットを破壊したことが、ネットで炎上しています。
大事なテニスラケットを投げる理由は何なのでしょうか?
大坂なおみ選手がラケットを破壊した試合動画と共に見てみましょう。
【動画】大坂なおみがラケット破壊で炎上!

出典:HUFFPOST
イタリア・ローマで行われた女子テニスツアー「イタリア国際」の試合で、大坂なおみ選手がアメリカのジェシカ・ペグラ選手にストレート負けしました。
その試合で、大坂なおみ選手はラケットを破壊し、ネットでは炎上しています。
それは、試合第1セットで起こりました。
はじめは、大坂なおみ選手が優位でしたが、第5ゲーム以降、ペグラ選手にペースを奪われていきます。大坂なおみ選手がミスを連発するようになり、ラケットを地面にたたきつけて破壊してしまいました。
第1セットは、立ち上がりから強烈なストロークでラリーを優位に進める大坂が、早速ブレークに成功して3-0とリード。しかし、第5ゲームで迎えたブレークピンチでダブルフォールトを犯し、イーブンに戻されてしまった。 以降はペグラの安定感のあるストロークに攻め手を欠き、そのままタイブレークへ突入。するとここから、大坂がミスを連発するようになる。ミニブレークを先に奪われ、フラストレーションをためた様子の彼女は、2-5とリードされた時点でラケットを地面に叩きつけて破壊。その後はポイントを奪えずに第1セットを落としてしまった。
引用:Yahoo! ニュース
大坂なおみ選手と、ジェシカ・ペグラ選手の試合動画がこちらです。
大坂なおみ選手は第2シードで現在世界ランク2位で、相手のジェシカ・ペグラ選手は世界ランク31位の選手でした。
大坂なおみ選手は、格下の選手にリードを奪われ、悔しい気持ちが現れてしまったのでしょう。
ラケットを投げる理由は!?

引用:unsplash
テニスの選手はどうして、大事なラケットを投げたり、破壊してしまうのでしょうか?
現役のプロテニスプレイヤーの綿貫敬介選手がこのように話しています。
「集団競技の場合はチームメートとコミュニケーションを取ることで、試合中のプレッシャーやストレスのコントロールができますが、テニスの場合は試合中、孤独です。ベンチには誰もいません。基本的にはスタンドにいるコーチと話す機会もありません。感情のはけ口が唯一、ラケットということになってしまうのでしょうか」
引用:THE ANSWER
テニスは、集団競技と違い個人競技であるがゆえ、試合中コートでは孤独なんだそうです。感情のはけ口が、握っているラケットになってしまうのでしょう。
大坂なおみラケット破壊|テニスで道具破壊は当たり前!?

引用:Getty Images
大坂なおみ選手が、ラケットを破壊したことについて、ネットでは批判の声が相次いでいますが、割とテニス界だけではよく見られる光景みたいです。
あの錦織圭選手もラケットを破壊したことがあるそうです。
その時の動画がこちらです。
ドイツのアレクサンダー・ズベレフ選手のラケット破壊ぶりもかなりヤバいです…。
試合に負けたり、思うようなプレイができないと、スポーツ選手だって感情が爆発することはあると思います。本気で試合をされてるからでこそ、起こってしまうのかもしれませんね。
ネットの声
ラケット破壊、試合や対戦相手などに対するリスペクトがない愚かな行為
— ゴリラの傀儡 (@gorilla_rigo) May 12, 2021
ラケット破壊、壊すたびに新しいの売れるんだからメーカーは喜んでるのでは?
— apollon9119 (@apollon9119) May 12, 2021
ラケット破壊で大坂なおみ選手を批判している人、1回全米や全豪など大きい大会の試合を1回戦~決勝まで見てほしい
ラケット破壊まではいかないけどラケット投げたりあたっている人結構いるから大坂選手に限った話でもない
むしろ黒人だからとか言っている人の方がラケット破壊する人よりヤバイからな— あれん (@ra_ri_ru_ren_a) May 12, 2021
大坂なおみのラケット破壊が話題ですが、それではここでビッグパピことデビッド・オルティーズによるダイナミック電話機破壊をご覧ください pic.twitter.com/MgV08yDyfx
— ADD (@riotz_w_add) May 12, 2021
大坂なおみが初戦敗退でラケット破壊がどうとかニュースで見たから調べてみたらそこそこ叩かれてたけど、オフで負けてコントローラーぶん投げる海外勢のクリップをようつべでクソほど見てきたからなんも感じない
— フロンドカラスマン (@Frontglasssmash) May 12, 2021
ラケット破壊する選手は大坂なおみだけに限ったことではない。彼女だけがやると勘違いさせる報道の仕方はいただけない。
— Dr.ネオトナオキ (@neoto_naoki) May 12, 2021
ラケット破壊…ああなるほど。
批判、非難する人は当然いるよね。
もちろん理解するに足りんよな。
全世界のトップ選手の気持ちなんて持ち合わせていないんだもん、て思っちゃう朝。— 趙 琳華 (@Zhao_Linnhwa) May 12, 2021
ちなみに卓球は数年前にルールが変わりまして。
故意に壊した場合はラケット交換が認められなくなりました。
そのまま続行するように言われます(笑)。#ラケット破壊
— Yo竹 (@yohdake) May 12, 2021
まとめ
大坂なおみ選手のラケット破壊した試合についてまとめました。
大坂なおみ選手には、今回の敗退をバネにさらなる成長をしてほしいですね!