北京オリンピックのスノーボード・ハーフパイプの予選で、ローストビーフやカナディアンベーコンなど食べ物の名前が出てきて、ネットで話題になっています。
これらの食べ物名は、スノーボードの技名のようです。
詳しく解説していきます!
スノーボードの解説でローストビーフとは?
北京オリンピックのスノーボード・ハーフパイプ予選での解説で、ローストビーフやカナディアンベーコンなど「え?」と耳を疑うような食べ物の名前が出てきてネットで話題となっています。
ローストビーフって聞こえたの気のせいかと思ったんだけど技の名前なんだね
カナディアンベーコンとかも言ってたな— 月子 (@lily2peach) February 9, 2022
スノーボード
カナディアンベーコンとか
ローストビーフとか
チキンサラダとか聞き間違いかと思ったら
そういう技なのか!— koharu. (@koharu32862276) February 9, 2022
技名で飯テロしてくるのはやめてください。
カナディアンベーコンとかスイスチーズとか、お腹がすくー!#北京2022 #mitazo #スノーボードハーフパイプ— 凛々 (@Rin_Me) February 9, 2022
最初は聞き間違いかと思いますよね。
どうやら、これらはすべてスノーボードの技の名前だそうです。
スノーボード解説の技名が食べ物で美味しそうと話題に!

引用:毎日新聞
スノーボード・ハーフパイプの解説で、聞こえてくる美味しそうな技名。
ジャンプしながらスノーボードをつかむ技は、食べものの名前が多いそうなのです!
ローストビーフ
チキンサラダ
カナディアンベーコン
スイスチーズ
スパゲッティースノーボードのグラブの名前が美味しそう✨#北京2022 #オリンピック #スノーボード
— まりっこりぃ (@miaow_888) February 9, 2022
美味しそうなスノーボードの技名をいくつか紹介します。
● マックツイスト
● ローストビーフ
● チキンサラダ
● カナディアンベーコン
● スイスチーズ
● スパゲッティー
これらすべてスノーボードの技の名前なんです!
よく聞く、ダブルコークも飲み物のコーラが由来だったのですね!
ローストビーフ(Roast Beef)
チキンサラダ(Chicken Salad)
カナディアンベーコン(Canadian Bacon)
スイスチーズ(Swiss Cheese)
スパゲッティー(Spaghetti)
技の内容はとても難しそうですが、解説を聞いてるとお腹が空いてきそうです。(笑)
ネットの反応は?
ダブルマックツイスト!
なんか懐かしい
謎の飯テロパワーが有る技— 花村紅緒 (@mtjadeite) February 9, 2022
今、スノーボードの男子ハーフパイプやってるけど、アナウンサーが、選手の回転数とか技を見て、「チャックフリップ」とか「カナディアンベーコン」とかむずかしい技の名前を正確に言えちゃうのすごいな!専門家・解説者いらずやん。#北京オリンピック
— さんぺい (@1ddiUHm2HDZSUdD) February 9, 2022
あと、カナディアンベーコンは日本でいうロースハムとだいたい同じで、ロース肉が背面という意味。
こういう洒落って難しい— ライム (@mikan_raimu) February 9, 2022
TBSのハーフパイプ実況アナウンサー誰なんだろう?
トリックをバッチリ正確に言ってくれるのマジすごいし、熱が入った実況は見てて盛り上がるー✨
番組詳細欄に実況と解説の名前を出してほしいなぁ。スタジオの人じゃなくて。#スノーボード— はなはち (@nasu8yasu) February 9, 2022
まとめ
北京オリンピックのスノーボード・ハーフパイプの予選で、ローストビーフやカナディアンベーコンなどの食べ物の名前は、全てスノーボードの技名だったことがわかりました。
なんだかアメリカらしいですよね!
見ているとお腹が空いてきそうな解説でしたね!


