俳優の高橋文哉さんは調理師免許を持っており、得意料理はフランス料理なのだそうです!
高校時代には軽井沢のレストランで泊まり込みでアルバイトをしていたそうなのですが、
それはあることを母親に説得させるためだったとか。
一体何を説得させるためだったのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
高橋文哉が高校時代に泊まり込みでアルバイトしていた?

引用:トレンドアットTV
高橋文哉さんは、野田鎌田学園高等専修学校の2年生だった頃に住み込みのアルバイトをしていたことが分かっています。
そのことは、バラエティー番組『メレンゲの気持ち』に高橋文哉さんが出演した際に話していました。
高橋文哉さんは、軽井沢のレストランで、1ヶ月間泊まり込みでアルバイトをしていたそうです。
高橋文哉が高校時代に泊まり込みでアルバイトしていた軽井沢のお店はどこ?

引用:Ameba
当時、高橋文哉さんがアルバイトしていた軽井沢のバイト先ですが、軽井沢『ハミーズカフェダイニング』であることが分かりました。
『ハミーズカフェダイニング』のことは、2020年3月15日に放送された『行列のできる法律相談』で高橋文哉さんがアルバイトをしていたレストランということで紹介されていました。
『ハミーズカフェダイニング』でのアルバイトは学校からの推薦だったようですね!
ハミーズカフェダイニングの店舗情報は以下のとおりです。
ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~20:00
駐車場:10台
ペット可(リード着用)
各種クレジットカード、電子マネー、QRコード決済可
ハミーズ カフェ ダイニングはオーストリア料理のレストランで、ペットと一緒に食事ができます。
また、ワンちゃんのメニューも豊富ですから、ペット連れのお客様も安心して来店できますね!
チョコっと先だし、去年のお誕生日のアタシ。(小春)#軽井沢#コーギー#ハミーズ pic.twitter.com/tLpBxJldad
— yuhoo (@zTHufNvpn7ooVEz) September 25, 2021
ハミーズカフェダイニングで1ヶ月間、萩原シェフから料理を学び、「将来は料理人になる」という夢を再確認した高橋文哉さん。
ハミーズカフェダイニングの萩原シェフからは、「高校を卒業したらうちへ来いよ(シェフとして)」と言ってくれていたそうなので、高橋文哉さんの料理の腕前は間違いないのでしょう。

萩原崇シェフ 引用:Web Komachi
そして、今では萩原シェフから「息子が楽しんで(テレビを)見ているよ」とLINEをくれたりするそうです。
萩原シェフにしても、アルバイトに来ていた高校生だった子が、テレビで活躍するようになったことでより身近な存在になっているのではないでしょうか?
そのことについて高橋文哉さんは「息子さんがテレビの前で体育座りをして僕を見ているのが、嬉しい気持ちもありながら不思議な感覚で…」と話しています。

引用:ダ・ヴィンチ
それにしても、高校時代から料理の腕をあげるために泊まり込みでアルバイトをするというのは、信頼されていたということでもあり、料理人になるための熱意が感じられますよね。
実は高橋文哉さんは、当時高校生といっても『野田鎌田学園高等専修学校』の中の調理高等科を専攻していました。
ですから、単に料理が好きでアルバイトをしていたわけではなく、本格的に料理人になるためにアルバイトをしていました。
高橋文哉さん自身、当時を振り返って芸能界に入るまでは、調理師を目指していたことを明かしています。
事務所のプロフィールの趣味特技の欄には、フランス料理と書かれていることから、もしかしたらフランス料理を専門にやりたかったのかもしれませんね。

引用:モデルプレス
しかも、『男子高生ミスターコン2017』でグランプリを獲得していますが、その時のインタビューで、得意料理は野菜のテリーヌと答えていました。
また、2018年4月には『得する人損する人』に出演し、高橋文哉さんがリーダーとなって野田鎌田学園高等専修学校から3名がウル得マンに挑戦しました。
その時の動画がコレです!
「学生時代モテたでしょ?」#メレンゲの気持ち #高橋文哉 #仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/dx2Zlwb5iQ
— MZ-40K (@mz_40k) September 5, 2020
その結果、高橋文哉さんたちは料理の腕前を披露し、ウル得マンに見事勝利しました。
『得する人損する人』の出演で、高橋文哉さんはイケメンで料理上手なことを十分アピールできたようですね。
高橋文哉が高校時代に泊まり込みでアルバイトしていた理由は母親を助けるため?

引用:レッツエンジョイ東京
野田鎌田学園高等専修学校の調理高等科を専攻していた高橋文哉さんですが、それでもわざわざ泊まり込みでアルバイトをしていたのはどんな理由があったのでしょうか?
野田鎌田学園は千葉県野田市にありますが、アルバイトなら近くの店でもよかったと思うのですが、どうして長野県の軽井沢だったのでしょうか?
そこには何らかの重要な理由があったようです。
高橋文哉さんの両親は高橋文哉さんが幼い頃に離婚しており、母親が仕事をしながら3人兄弟を育てていたそうです。
僕が中学生の頃には、母は飲食店を経営しながら、大型ショッピングセンターのパートなど、本格的に働き始めました。八歳上と六歳上の兄二人はすでに家を出ています。仕事も家事もしている母を助けられるのは僕だけ、と思い、高校に入ったらアルバイトで稼ごうと考えていました。
引用:中日新聞
軽井沢での泊まり込みのアルバイト以外にも、中華料理屋でアルバイトをしたりして家計を助けていたのだそうです。
高校生は友人とたくさん遊びたい年頃だと思いますが、母親を助けたいという思いが強かった高橋文哉さん、とても母親思いで優しいですよね。
母親もとても嬉しかったのではないでしょうか。
高橋文哉が高校時代に泊まり込みでアルバイトしていた経験が母親に芸能界入りを説得させた!

引用:CLASSY
高橋文哉さんは、高校時代に泊まり込みでアルバイトをしていましたが、そこには高橋文哉さん自身の思いがあったことがわかりました。
高橋文哉さんは、軽井沢で住み込みのアルバイトをしたことで、その腕前をシェフに認めてもらうことができました。
もともと高橋文哉さんの母親は、2人のお兄さんたちを芸能界入りさせたいと考えていたことがあったそうです。
しかし、実際に息子がデビューすることに直面すると「失敗したら何も残らないのが怖い」と心配していたことを高橋文哉さんは知っていました。

引用:Twitter
高橋文哉さん自身が芸能界で俳優としてやっていくことを決めたときに、もし芸能界で活躍できなかったとしても、他に頼れる武器があることを母親にアピールすることができたんですね。
もし、たとえ芸能界で失敗したとしても料理人として生きていける。
だから母親は、高橋文哉さんの芸能界入りを認められたのかもしれませんね。
そうして、高橋文哉さんは2018年4月12日に放送された『得する人損する人』で地上波初出演を果たしました。
また、同月の18日~22日には舞台『大正浪漫探偵譚 -六つのマリア像-』で舞台デビューも果たしています。

1番右が高橋文哉さん 引用:Twitter
さらに、2018年7月にはAbemaTV『太陽とオオカミくんには騙されない』に出演してからかなり注目されるようになりました。
高橋文哉さんが高校2年のときに、軽井沢まで泊まり込みで料理人のアルバイトに行った理由は、もともと料理人を目指していたからですが、結果的には母親に芸能界入りを説得させ自分の武器(経験)となったようです。
こうした高橋文哉さんの行動は、軽はずみな気持ちで芸能界に入るのではなく、ちゃんと母親を納得させるところからスタートしているところに母親への愛情を感じます。
また、料理人への憧れやそれにも増して芸能界への情熱も感じますよね!
まとめ
高橋文哉さんは、高校時代に泊まり込みでアルバイトをしていましたが、そのお店はどこなのか?また、軽井沢でアルバイトをした理由についても紹介しました。
・高橋文哉さんが泊まり込みでアルバイトした理由は母親を助けるため
・軽井沢での泊まり込みのアルバイト経験で料理人の腕を認めてもらえた
・結果的に母親に芸能界入りを認めてもらえた
高橋文哉さんの芸能界入りには強い情熱と母親への愛情を感じますね!

